【色鉛筆】夕焼け空と海の描き方

こんにちは。今回は、背景に使える「きれいな夕焼け空と海」の塗り方を解説します。
背景塗りに自信がない方は、先に「背景の基本編」動画もご覧ください。基本の塗り方やグラデーションの作り方を丁寧に説明しています。



用意するもの

  • 色鉛筆:トンボ色鉛筆を使用(24色程度あればOK。お手元の色鉛筆で大丈夫です)

  • 紙:無地のノートや画用紙(表面があまりデコボコしていないものが塗りやすい)




下準備

  1. 長方形のフレームを描きます(目安:10cm × 7cm)。大きすぎると大変なので小さめがおすすめです。




1. 空のグラデーション


  1. 上端から横方向の細かなストロークで塗り始め、少しずつ下へ。上を濃く、下ほど薄く。芯の側面を使い、やわらかい線で塗ります。最初はムラや隙間があってもOK。のちほど重ねて整えます。


  2. 先ほどの青より少し下から重ね、上は濃く下へ向かって薄く。青の範囲よりやや下まで伸ばします。

  3. ピンク
    紫よりさらに下から。同様に上を濃く、下を薄く。ピンクは少し広めに下まで。

  4. 橙(オレンジ)
    ピンクの下あたりに“太陽”の楕円を薄く描き、外側へ横に広げます。かっちり丸でなくて大丈夫。ピンクとオレンジが重なる部分の色味が夕焼けらしさを出します。


  5. 太陽の楕円の内側、とくに中心近くを多めに。外側に向かって橙が巡るイメージです。


2. 海と地平線(水平線)

  1. 水平線を引く(紫)
    太陽の下に一本の水平線を描きます。そこから下が海になります。

  2. 海のベース(紫→ピンク→水色)
    海面は中央(太陽の映り込み)を少し空け、で上を濃く下を薄くのグラデーション。
    その上にピンクを重ね、中央はやや濃く、外側ほど薄くする“横のグラデーション”も意識します。
    さらに水色を重ね、紫・ピンクの下側にかぶせながら下方向へ広げます。

  3. 波打ち際(紫)
    直線ではなく、ゆるやかなうねりの線で波打ち際を描きます。

  4. 砂浜(グレー)
    砂浜部分はグレーでさっと薄く。


3. 反射光と夕焼けの深み

  1. 黄(反射光)
    海面の中央の“開けておいた部分”に、上をやや強く、下へ向かって薄く広げるように黄をのせます。

  2. 赤(映り込み・空の強調)
    海の上側に赤を重ね、夕焼けの映り込みを強調。空側も赤みを少し足して深みを出します。

  3. 全体の濃度調整(青・紫・ピンクを交互に)
    空の上部はをもう一段濃く。端は横・縦・円運動を混ぜて塗り残しを減らします。
    紫→ピンク→青をランダム気味に交互で重ね、均一にしすぎず自然な濃淡に。
    ※同量を均一に塗ると“縞”になりやすいので、濃淡に揺らぎを作るのがコツ。


4. 雲の描き込み

  1. 雲の形(紫)
    横方向に小さく円を描くようなストロークで、やや細長い雲を作ります(形は自由)。

  2. 雲の下側(橙→黄)
    夕日の光が当たる雲の下辺にを、さらに外縁にを重ね、光の縁取りを表現します。

  3. 雲の陰(紫)
    雲の上部や中央付近を少し暗くして立体感を出します。足りなければ雲を一つ追加してバランスを取ってもOK。

  4. 空の暗部(赤)
    太陽から離れた下方の空をで少し暗くし、遠ざかるほど暗くなる夕景のコントラストを作ります。


5. 波のハイライトと影

  1. 波の白光(黄)
    ランダムな長短のゆるい横線で波のきらめきを入れます。ピシッと均一な線にせず、リズムよく。

  2. 波の影(濃色)
    先ほどの黄の線の“下側”に細い影を入れると、波の盛り上がりが出ます。

  3. 砂浜の光(橙・黄)
    砂浜にも橙や黄を少し混ぜ、差し込む光を表現します。

  4. 暗部の締め(黒)
    影やコントラストを少しだけ黒で締めます。黒は強いので“薄く・そっと”が基本。


6. 仕上げの重ね塗り

全体のバランスを見ながら、空・海・雲・砂浜の気になる箇所を少しずつ重ねて深みを出し、フレームの端までしっかり塗って完成度を高めます。


おまけ:消しゴムで光を描く

  • スティック型消しゴム
    波の影の上を部分的に消して、光が当たっている“白い輝き”を作ります。消しすぎたら色鉛筆で調整を。

  • 電動消しゴム
    さらに細かな点光を入れられるので、海面の“キラキラ”が表現しやすくなります。


まとめ

これで完成です。色の組み合わせを変えれば、また違った雰囲気の夕景が楽しめます。塗り絵の背景にも活用しやすいので、ぜひ試してみてください。ご視聴ありがとうございました。感想やリクエストをコメントでお待ちしています。

レッスン に戻る